アプリ
「アプリ・ソフトウェア」に関するページ
マイクロソフトストア、iOS App Store のアプリの紹介や、スクリーンリーダー NVDA、PC-Talker の操作解説。
又、それらのアプリ・ソフトウェアの相性やアクセシビリティ検証、便利な活用法等を更新しています。
+メッセージ for iOS を VoiceOver で使う
MVNO ユーザーへの提供も始まった「+メッセージ(プラスメッセージ)」 iOS 版+メッセージアプリの VoiceOver 利用についての検証を行いました。 ...
PC-Talker を使ってキーボードでマウス操作する
スクリーンリーダーは基本的に全ての操作をキーボードで行える様に設計されていますが、アプリやWebサイトがマウス操作を前提として作られており、キーボード操作では情...
PC-Talker Neo 設定メニュー
Windows のスクリーンリーダーソフト PC-Talker Neo の設定メニューです。 リンクの有る項目はリンク先のページで設定の詳細が確認出来ます。 音...
PC-Talker Neo 視覚的な補助
視覚的効果 マウスカーソル位置へ 十字線を表示する マウスカーソル位置で交差する十字線を表示する場合、チェックします。 Spaceキーでチェック状態を変更します...
PC-Talker Neo ユーザー補助
コマンド操作 安心安全な使い方で操作する PC-Talkerの設定ショートカットキーが押されても、それを無効にする場合、チェックします。 初心者が意図せず押して...
PC-Talker Neo Webブラウザーの設定
ブラウザー全般 ダイレクト操作キーを使用する Webページを読み上げる標準の操作キーは、Ctrl+上下矢印キーです。 チェックすると、上下矢印キーだけで読み上げ...
PC-Talker Neo なめらか読みの読み方
文章の読み方 句点を読む 。(句点) 、(読点) ・(なか点) ,(コンマ) .(ピリオド)の記号文字をスキップせず そのまま読み上げる場合、チェックします。 ...
PC-Talker Neo 音声ガイドの設定
メニューとダイアログ メニューの説明文をガイドする メニュー項目名の後に、その項目の機能説明をガイドする場合、チェックします。 機能説明を画面に表示するメニュー...
PC-Talker Neo 読書音声の設定
読書音声は読書読みに最適化した設定で全文読みする事が出来る機能です。 メイン音声やサブ音声とは別の音声の種類・音声スピード・音程を設定する事が出来ます。 読書読...
PC-Talker Neo 英語音声の設定
英語音声の使用 なめらか読みに英語音声を使用する 英語音声は、英文や英単語の読み上げで使用します。 日本語音声と異なる音声で英語を読み上げたい場合、チェックしま...
PC-Talker Neo 音声基本設定
メイン音声とサブ音声 音声出力 PC-Talkerの音声出力を停止しておく場合、チェックを外します。 Spaceキーでチェック状態を変更します。 ショートカット...
PC-Talker で Microsoft Edge のお気に入りを整理する
Microsoft Edge が Chromium ベースになり、PC-Talker でも読み上げが可能になりましたが、まだまだマウス操作を前提としたものも多く...
LibreOffice を NVDA で使ってみる
NonVisual Desktop Access (NVDA) Version: 2019.3.1jp がリリースされました。 リリースノートによると ・Jav...
NVDA アプリ固有のショートカットキー
スクリーンリーダー NVDA で使えるアプリ固有のショートカットキーのリストです。 NVDA 制御キーはリスト内で「NVDA」として記載。 ソフトウェアのバージ...
NVDA 設定のショートカットキー
スクリーンリーダー NVDA の設定に関するデスクトップ用のショートカットキーのリストです。 NVDA 制御キーはリスト内で「NVDA」として記載。 適用 : ...
スクリーンリーダー NVDA ショートカットキー
スクリーンリーダー NVDA の基本操作におけるショートカットキーのリストです。 NVDA のショートカットキーは NVDA メニューから「ヘルプ」→「コマンド...
Windows 10 の録音はボイスレコーダーがシンプルで便利
ボイスレコーダーはインターネットラジオやパソコンから流れる音楽をちょっと録音したいといった時に使える手軽で便利なアプリ。 予約録音や細かい設定は出来ませんが、パ...
PC-Talker のファイルとダイアログの操作方法を変更する
PC-Talker をインストールすると、同時にファイル管理ソフト MyFile もインストールされ、一部のファイル管理とキー操作が Windows 標準のもの...
VoiceOver でリモコン操作できるバリアフリープリンター
視覚障害者の家電あるあるに、タッチパネル操作に困るというものが有ります。 大きく見やすい簡単操作のタッチパネル等とうたっていても、そんなものより物理ボタンは有る...
新 PC-Talker は定額ライセンスに
新 PC-Talker「PC-Talker Neo」が2019年9月2日にリリースされました。 一番大きな変更点は、機能面よりも使用にライセンスの更新が必要にな...